2006年05月10日
新日本 5.13レッスルランドの全カードを発表
新日本「レッスルランド」全カード決定 新日本は10日、都内の事務所で新イベント「レッスルランド」(13日、東京・新宿FACE)の全カードを発表した。復活した魔界倶楽部がスーパーストロングマシン、後藤達俊、真壁刀義組と対戦するほか、謎のマスクマン江戸侍と2代目ペガサス・キッドも登場。矢野通はK−DOJOの柏と石坂を連れて会見に乱入し、ギャグ連発の演説で参戦をアピールした。平田淳嗣スポークスマンは「新日本の活性化を目指す新イベントがファンに受け入れられることを期待している」と話した。
5.13 新宿FACEで開催される新日本
当日の全カードを発表。
http://www.njpw.co.jp/news/info_lev2/2006/05/0510_01.html
そもそも「レッスルランド」ってナニよ?
落ちぶれたとは言うものの、新日本がなぜ新宿FACEのような小さいハコを使うのか?
という方は、菅林副社長のこの発言に目を通して欲しい。
−イベント開催の意義菅林:「新日本プロレスをもっと幅広く多くの方に見てもらい、マーケットを拡大するため、少し視点を変えたイベントを開催しようと考えました。スポーツと娯楽・・・<ロックアップ>はシンプルにプロレスラーがゴツゴツと肉体をぶつけ競い合う競技性を強調したプロレス。<WRESTLE LAND>はエンターテイメント性を強調した、魅せるプロレス。それぞれコンセプトを特化させる形で構成し、提供していきたいと考えております。
この新しい2つのリングで、コンセプトを大事にし、自由奔放な発想で新しい試みやまた本来新日本プロレスがもっていた温故知新的な発想を蘇らせて、お客さまに違った切り口のイベントを楽しんで頂き、逆にお客様から会場全体に熱を頂き新規ファンの獲得へ繋がればと思っております。もちろんこのイベントで得た全てのプラスポイントは新日本プロレス本体へと導入していきたいと考えております。」
ロックアップは まぁいい。
新日本名義のリングで行われるリキプロ興行みたいなものだし。
そういう意味では、方向性がハッキリしている。
リングでの風景が容易に想像できる。
レッスルランドは「エンターテイメント性を強調した、魅せるプロレス」だという。
プロレスが持つ楽しさを強調した試みなのだろう。
で、ナニをやんのよと。
確かに第1試合のつぼ原人 vs 愚乱・浪花による エニウェア・フォールマッチなど、かつてのみちのくプロレスでの試合をそのままパッケージングした試合。
間違いなく新日本本体での興行では見られないと思われる。
スーパーストロングマシン・後藤達俊・真壁刀義 vs 魔界倶楽部という顔ぶれの第4試合もマシンと星野総裁のやりとりが興味をそそる。
ちなみに、星野総裁はHERO'Sに転じた桜庭に対して魔界倶楽部入りを勧誘しているらしいが。
新日本プロレスの番外興行「WRESTLE LAND」(5月13日・新宿FACE)で、2年ぶり再結成する最強ヒール軍団「魔界倶楽部」の星野勘太郎総裁(62)が9日、“IQレスラー”桜庭和志(36)=フリー=に軍団加入のラブコールを送った。
話題の人物を取り上げるあたり、やはり星野総裁はタダモノではない。
というか、レッスルランド用に魔界倶楽部を復活させたというセンスに少々安易さを感じるが、今までの新日本になかった意気込みをちょっと感じたりするわけだ。
しかし、エンターテイメント・プロレスの先達としてはハッスルがある。
プロレスとしての質は別にしても、練り込まれた構成とプロモーションには関心せざるを得ない。
レッスルランドがハッスルの徹底したエンターテイメント路線を知っている観客を意識したものなのか、それとも新日本本体興行へのエントランス的な意味合いを持つのかがハッキリしない。
今日のスカパー、サムライTV「NEWS侍」で放送されたカード発表の会見を見た。
会見に登場した矢野通、柏大五郎、石坂鉄平(K-DOJO)の3人と平田によるやりとりは、間違いなくこれまでの新日本になかった不真面目な雰囲気が漂っている。
でも、ハッスルと比べると切り込みが浅く、面白みに欠ける。
向こう側の世界まで振り切れてないわけですよ。
初めての試みとは言うものの、エンターテイメントに徹し切れない中途半端な状況が透けて見えるのがちょっと悲しい。
レッスルランドを通じて、新日本に期待されているモノが何なのかが 見えてくればよいのだけど。
▼プロレス・格闘技DVD新作リリース情報▼
書込み自由!プロレスwiki「プロレス小事典」への参戦はこちらから
◆06/12/26 永田裕志の不思議な存在感
◆06/11/28 永田祭りの忘備録
◆06/09/07 新日本プロレス LA道場軍がIFLに参戦
◆06/08/16 映画「ロッキー」のモデルの元ボクサーがスタローンと和解
◆06/08/14 天山がG1を制した先に何があるのか